クリプトについて
クリプトと聞いて、どう思うだろうか。 クリプトはcryptocurrency、仮想通貨から来ている言葉で、仮想通貨やそれを利用したDeFiやNFTなどを広く含んだ意味合いでも使っている言葉である。 仮想通貨といえばビットコイン(BTC)を筆…
新・周産期メンタルヘルス
この分野について。 もともと周産期に関わり、その後メンタルに関わった立場で感じること。 そもそも、メンタルヘルスは周産期だけの問題ではない。 ただ周産期にはホルモンのダイナミックな変化による影響、仕事や家庭などの環境変化による影響、新生児の…
金持ち父さん貧乏父さん
昔はやった本で、金持ち父さん貧乏父さん という本があります。 今でも有名かもしれません。 内容はうろ覚えですが、要は、世の中には使われる側の人間と使う側の人間がいるという内容だったかと思います。 資本家、株式を発行して起業し成功することが…
依存症
依存症、すごく大きな問題です。 アルコール、タバコ、薬物、ギャンブル、、、 他にも実は食べ物、糖、などなど。 でも、特にアルコール、これは大問題です。 明らかに薬物、身体を壊す、家庭を壊す、子供への影響、負の連鎖、、 適量で済めば良いのでし…
トラウマ
トラウマ、という言葉は多くの人が知っている言葉だと思います。 そして、本来の外傷の方ではなく、心的外傷、の方を思い浮かべる人が多いと思います。 トラウマだよ、などと、怖いエピソードを思い出しながら話す人は多いと思います。 ただ多くの人は冗談…
帝王切開
帝王切開で生まれたー、帝王切開になったー よく聞きますし、ご自身が帝王切開で産まれた、であったり、ご自身がされた方もいると思います。 また今妊娠中だったり、これから妊娠する可能性がある場合、誰しもが、帝王切開を受ける可能性があります。 帝王…
お産は命懸け
よく言われることですが、とはいえ少ないんでしょ、と思われる方が多いと思います。日本では特に。 以前(周産期メンタルヘルスの重要性)にも書きましたが、日本の周産期医療のレベルは世界トップクラスです。 トップと言っても全然良いと思います。 母体…
シックスセンス
「この映画にはある秘密があります。まだ映画を見ていない人には、決して話さないで下さい」 久々に観ましたが、面白かったです。 主人公が児童精神科医で、精神科医視点も含めて観ることが出来て、よかった。 もちろんそんな視点がなくても興味深い映画だ…
産後うつの疫学
周産期うつは妊娠中から産後にかけて発症するうつ病で、発生率は世界的に10~20%。ホルモン変動や育児の負担、社会的サポート不足が原因となり、特に都市部や低所得国でリスクが高い。予防には早期のメンタルケア、治療には心理療法や薬物療法が有効。